グリーンパーク園内の花 (その3 e)
今日も天気は、爽やかに晴れていますが、有害浮遊物は、かなり多いようです。
体調も、変わり映え無くて、早く良く成ろうと、一応努力しています。
早く、やっと全快しましたって、報告出来たら、嬉しいでしょうね。
かと言いましても、深刻さは、まったくありませんので、そこが救いでしょう。
そんな訳ですので、中々出かける気にも、なりません。
もっぱら在庫の画像で、アップしております。
続いております、グリーンパーク園内の花たちです。
本日で、最終回になります。最後まで、お付き合い頂けたら、嬉しいです。
本日は、ソース作成時に、画像番号付けを間違えまして、
油断でしょうか、ちょっと戸惑いました。
時間がございましたら、「次へ」の釦で、1枚ずつ画像が変わります。
「再生」釦では、自動で画像が、再生されます。
それでは、ごゆっくりお過ごし下さい。いつも、ありがとうございます。
<
<
説明1 ポピー ケシ科、 アッハ、使いまわしです<
説明2 何じゃもんじゃのようですね<
説明3 シャクナゲ (石楠花、石南花) ツツジ科<
説明4 ツルニチニチソウ(蔓日々草) キョウチクトウ科<
説明5 ※ イカリソウ(碇草) メギ科<
説明6 ※ イカリソウ(碇草) メギ科<
説明7 アジュガ シソ科<
説明8 イチハツ(一初) アヤメ科<
説明9 イチハツ(一初) アヤメ科<
説明10 スノーフレーク ヒガンバナ科<
説明11 コデマリ(小手毬) バラ科<
説明12 コデマリ(小手毬) バラ科<
説明13 ※ ハナニラ(花韮) ヒガンバナ科<
説明14 メギ(目木) メギ科<
説明15 シラン(紫蘭) ラン科、 まだ、蕾ばかり<
説明16 名前は不明 3<
説明17 ガマの穂 (おわり)

説明1 ポピー ケシ科、 アッハ、使いまわしです

説明2 何じゃもんじゃのようですね

説明3 シャクナゲ (石楠花、石南花) ツツジ科

説明4 ツルニチニチソウ(蔓日々草) キョウチクトウ科

説明5 ※ イカリソウ(碇草) メギ科

説明6 ※ イカリソウ(碇草) メギ科

説明7 アジュガ シソ科

説明8 イチハツ(一初) アヤメ科

説明9 イチハツ(一初) アヤメ科

説明10 スノーフレーク ヒガンバナ科

説明11 コデマリ(小手毬) バラ科

説明12 コデマリ(小手毬) バラ科

説明13 ※ ハナニラ(花韮) ヒガンバナ科

説明14 メギ(目木) メギ科

説明15 シラン(紫蘭) ラン科、 まだ、蕾ばかり

説明16 名前は不明 3

説明17 ガマの穂 (おわり)
<前へ<再生<次へ
どんぐりさまのソースです。
最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました。
≪追記≫ ※の5、6、13の花名は、yuuさまに、教えて頂きました。いつも、ありがとうございます。
いつも、ご訪問、ありがとうございます。また、お寄り下さい。
スポンサーサイト
コメントの投稿
yuuさまへ
こんばんは。
はい、やっと底は抜けかけています。
早いと良いのですが、どうでしょうね。
パソコンも、ブログも、関わりを少なくしております。
今は初夏の花々が、野に咲いていますね。
わあ、忙しいのに、花の名前、教えて頂き、ありがとうございます。
忙しいGWでしたね。
今日はお墓参りでしたか、ご主人との対話が出来ましたでしょう。
早く普通の生活に、戻って下さい。
ありがとうございました。
はい、やっと底は抜けかけています。
早いと良いのですが、どうでしょうね。
パソコンも、ブログも、関わりを少なくしております。
今は初夏の花々が、野に咲いていますね。
わあ、忙しいのに、花の名前、教えて頂き、ありがとうございます。
忙しいGWでしたね。
今日はお墓参りでしたか、ご主人との対話が出来ましたでしょう。
早く普通の生活に、戻って下さい。
ありがとうございました。
こんにちは
お身体の具合は如何ですか?
きっとこのご病気は治り始めると回復が早いと思いますよ
っと兄が言っております
パソコンも以前よりも時間を短くなさっているのですか?
ブログも夢中になると疲れますからねぇ~
この時期はいろんな花が咲いているので写真を撮ってきたくなりますね
5.6の花名はイカリソウではないでしょうか?
13はハナニラ?別名西洋甘菜(せいようあまな)
葉っぱをちぎるとニラの においがすると思います。
我が家のゴールデンウイークも終わり今日は墓参りに行って来ました。
今日からボツボツ元の生活に戻りつつです
きっとこのご病気は治り始めると回復が早いと思いますよ
っと兄が言っております
パソコンも以前よりも時間を短くなさっているのですか?
ブログも夢中になると疲れますからねぇ~
この時期はいろんな花が咲いているので写真を撮ってきたくなりますね
5.6の花名はイカリソウではないでしょうか?
13はハナニラ?別名西洋甘菜(せいようあまな)
葉っぱをちぎるとニラの においがすると思います。
我が家のゴールデンウイークも終わり今日は墓参りに行って来ました。
今日からボツボツ元の生活に戻りつつです